わたしが読書会をはじめたわけ (11/100)
地元の武蔵小杉で、こぢんまりと読書会を開催するようになって、来年2018年1月で6年になる。2011年秋にトラ…
地元の武蔵小杉で、こぢんまりと読書会を開催するようになって、来年2018年1月で6年になる。2011年秋にトラ…
本棚で、村上春樹『職業としての小説家』(新潮文庫)を見つけたので、ふと手にしてパラパラめくっていたら、彼の長編…
地元での読書会、しかも東横線エキウエの図書館での、とってもご無沙汰の開催。ぼくが主催する読書会は、これで通算1…
「パン屋再襲撃」(『象の消滅』所収)、読了。 いつ眺めても不思議なタイトルだ。はじめてこのタイトルを見たときに…
「ねじまき鳥と火曜日の女たち」(『象の消滅』所収)、読了。 後の『ねじまき鳥クロニクル』へとつながった作品とし…
レイモンド・チャンドラーの小説から名言を集めたこのシリーズ、第1回の「酒」につづいて、「女性」についての名言を…
・マーロウがテリー・レノックスの前に酒を置いて(『ロング・グッドバイ』より) 家を出る前に、私はウィスキーのボ…
「ニューヨーク炭坑の悲劇」(『めくらやなぎと眠る女』所収)、読了。 初期短編三部作(「中国行きのスロウ・ボート…